<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

English 中文 Menu 受験生の方へ 保護者の方へ 地域・一般の方へ 在学生の方へ 卒業生の方へ 学内用 大学案内 大学案内トップ 京都女子大学について 京都女子大学のビジョン 教育の特色 研究活動 大学情報の公表 認証評価結果 自己点検・評価 科目等履修(聴講) 研修制度 宗文研、司書、学生相談室 「いい人材が育つ大学ランキング」で上位に 学部・学科・大学院 学部・学科・大学院トップ 文学部 国文学科 文学部 英語文化コミュニケーション学科 文学部 史学科 発達教育学部 教育学科 心理共生学部 心理共生学科 家政学部 食物栄養学科 家政学部 生活造形学科 現代社会学部 現代社会学科 法学部 法学科 データサイエンス学部 データサイエンス学科 シラバス 教員紹介 大学院 附置研究所・図書館 附置研究所・図書館トップ 地域連携研究センター 生活デザイン研究所 こころの相談室 栄養クリニック 宗教・文化研究所 データサイエンス研究所 ジェンダー教育研究所 図書館 学生生活 学生生活トップ 学生サポート キャンパス情報 学生寮 クラブ紹介 証明書発行(学生生活) 学内厚生施設 学費・奨学金・教育ローン 学生主体の取り組み 就職・資格 就職・資格トップ 就職支援 教職支援 資格・免許取得サポート 就職・進学実績 企業の皆様へ 各種証明書発行 キャリア開発センター 内定者インタビュー 社会連携・公開講座 社会連携・公開講座トップ 公開講座のお知らせ 産官学連携 履修証明プログラム 国際交流 国際交流トップ サマープログラム 京都女子大学国際化方針 海外協定校 長期留学プログラム 日本語プログラム 外国人留学生支援 語学研修プログラム 国際交流センター 日本語強化プログラム 交換留学生(受入) 本学を修了した留学生の活躍 奨学金制度(私費外国人留学生) 入試情報 入試情報トップ オープンキャンパス・イベント 大学入試 大学院入試 編入学試験 社会人特別選抜 帰国生入試 外国人留学生入試 高校教員対象情報 アクセス サイトマップ 資料請求 お問い合わせ Follow Us 2020年 トップ 大学案内 京都女子大学について メディアで知る京都女子大学 2020年 大学案内 大学案内 京都女子大学について 学長メッセージ 建学の精神 理念・目的 校歌 育友会 学年暦 メディアで知る京都女子大学 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 年間行事予定 京都女子大学防災マニュアル 京都女子大学のビジョン グランドビジョン 各種方針 国際化方針 地域連携方針 教育の特色 京都女子大学での学びかた シラバス FD活動 宗教教育 寄附講座 研究活動 研究論文 科学研究費補助事業─科研費─ 公的研究費の適正な運営・管理 研究倫理 「知的財産」に関する学内規程 学外からの助成 京都女子大学の研究の取組み 外国人研究者招へい事業 研究費不正防止のための啓発活動 大学情報の公表一覧 大学情報の公表 事業計画・事業報告書 教員の養成の状況 コンプライアンス・社会的責任 IR 情報(ファクトブック・各種レポート) 高等教育段階の教育費負担軽減新制度 設置認可申請・届出関係 認証評価結果 2018(平成30)年度 2011(平成23)年度 2006(平成18)年度 自己点検・評価 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 科目等履修(聴講) 科目等履修(聴講)のお知らせ 科目・時間割一覧 研修制度 「いい人材が育つ大学ランキング」で上位に 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 12月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年12月20日(日)2020年12月9日(水) 本願寺新報中外日報 12月3日から15日まで、本学が今年創基100周年を迎えたのを記念して、窓ガラスやヘッドマークに大学のロゴや明るい花柄をモチーフにしたペイントが施され、中吊りには学生100人から寄せられた「京都への感謝・応援メッセージ」を掲示している「百花列車」が、京阪電鉄の淀屋橋駅~出町柳駅間と、中之島駅~天満橋駅間を運行した記事が掲載されました。 2020年12月15日(火) 京都新聞 朝刊 本学の生活デザイン研究所に登録する学生7人が制作した絵馬が、豊国神社(京都市東山区)に設置された記事と、12月4日の奉納式に参加した学生たちのコメントが掲載されました。 2020年12月15日(火) 朝日新聞 朝刊 特別広告企画「今こそ行きたい 女子大学受験のススメ」に本学の竹安栄子学長が参加し、「女子大学の未来」について語られた内容が掲載されました。 2020年12月8日(火) 京都新聞 夕刊 「女性議員を増やすには」という問題を取り上げた記事の中で、本学の戸田真紀子教授が、日本の政治風景を変えていくには、女性の連帯が鍵になってくると考える記事が掲載されました。 2020年12月8日(火) 2020年12月5日(土) 読売新聞 朝刊朝日新聞 朝刊 京阪電鉄が、本学の100周年を記念して、生活造形学科の学生がデザインした、花をあしらったヘッドマークを掲げる特別列車「百花列車」を12月15日まで運行する記事が掲載されました。 2020年12月3日(木) 産経新聞 朝刊 新型コロナで打撃を受けた京都を応援しようと、本学の学生による100のメッセージと花で京阪電車を彩る「百花列車」の出発式が、12月2日に京阪電車中之島駅(大阪市北区)で開かれた記事が掲載されました。 2020年12月2日(水) 毎日新聞 夕刊 京都市内の「町家キャンパス」について紹介している記事の中に、11月4日より開設された、国の重要文化財「杉本家住宅」にある旧米蔵を活用した本学の「KOMEGLAキャンパス」の記事が掲載されました。 2020年12月1日(火) 本願寺新報 11月18日、本学が卒業回生を対象に恒例の合同礼拝を行った記事と代表して焼香、法語を朗読した学生のコメントが掲載されました。 11月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年11月23日(月) 全私学新聞 11月18日、本学が京阪電気鉄道株式会社と連携して、本学の創基100周年を記念した特別列車「百花列車」を同社線内で運行すると発表した記事が掲載されました。 2020年11月17日(火) 2020年11月11日(水) 2020年11月5日(木) 2020年11月5日(木) 2020年11月5日(木) 産経新聞 朝刊 読売新聞 朝刊 京都新聞 朝刊 朝日新聞 朝刊 日経新聞 朝刊 国指定の重要文化財である京町家「杉本家住宅」の旧米蔵が、本学のキャンパスとして活用されることになり、11月4日に開所式が行われた記事と竹安栄子学長のコメントが掲載されました。 2020年11月13日(金) TBSテレビ 朝8時から放送された「グッとラック!」という情報番組で、初のオンラインで開催された「大学創基100周年記念 第73回藤花祭」の様子が紹介されました。 10月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年10月10日(土) 本願寺新報 9月30日に本学の法学部を卒業した野口澪さんが、卒業記念に自身を描いた絵本を手作りし、お世話になった大学関係者に感謝の言葉を添えて配った記事と、野口さんのコメントが掲載されました。 2020年10月4日(日) 京都新聞 朝刊 (ジュニアタイムズ) 「やってみようクッキング」のページを、本学の食物栄養学科4年生4人が担当し、十三夜の別名である「栗名月」「豆名月」にちなんで、栗や豆などを使ったお月見団子のレシピを紹介した記事が掲載されました。 9月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年9月17日(木) 2020年9月7日(月) 朝日新聞 朝刊 京都新聞 夕刊 死をテーマにみんなで語り合うイベント「デスカフェ」が、今月21日から1週間にわたって、オンライン上で開かれる記事において、実行委員会の委員長を務める本学の吉川直人助教のコメントが掲載されました。 2020年9月17日(木) 読売新聞 朝刊 「ニュース深層」のコーナーに、関西の私立大の主な女性学長として本学の竹安栄子学長が紹介され、竹安学長が「女子大の方が女性を鍛えやすい」と考える意義について語る記事が掲載されました。 2020年9月15日(火) NHK Eテレ 19時25分から放送された「すイエんサー」という番組で、「究極の卵かけごはん」の作り方が紹介され、なぜそこまで美味しくなるのか、本学の八田一教授(写真出演)による詳しい解説が放送されました。 2020年9月14日(月) 読売テレビ 11時25分から放送された「MONOモノ倶楽部」という番組で、本学の経営企画広報室・北山陽太広報係長と、リポーターとして本学卒業生の矢作麗さんが出演し、本学のPRポイントが紹介されました。 2020年9月10日(木) 本願寺新報 本学が学生寮での新型コロナウイルス感染防止対策として、寮生が密を避け個室で生活できるよう、京都市内のゲストハウスなど14施設と契約を行い、学生寮の代替施設として8月から運用している記事と、本学の学生生活センター・瀬尾浩課長のコメントが掲載されました。 2020年9月6日(土) 関西テレビ 13時24分から放送された「発見たまご!ころころコロンブス」という番組で、本学の魅力を伝える様々な広報活動を、学生が主体となって取り組んでいることが紹介されました。 2020年9月1日(火) NHK Eテレ 19時25分から放送された「すイエんサー」という番組で、黄身と白身が入れ替わった「逆転ゆで卵」の作り方が紹介され、なぜ黄身と白身がひっくり返るのか、本学の八田一教授(写真出演)による詳しい解説が放送されました。 8月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年8月25日(火) MBSテレビ 13時55分から放送された「ちちんぷいぷい」という番組に、本学の坂口満宏学生部長が出演し、本学の学生寮では、伝統となっていた3人部屋を解消して「1人1部屋」にするという、寮での集団感染を未然に防ぐ取り組みを行っていることを説明する様子が放送されました。 2020年8月22日(土) 産経新聞 朝刊 寮での集団感染を防ぐべく、本学の学生寮では、3密を避けるため、「伝統」となっていた3人部屋を「1人1部屋」とし、足りなくなった部屋は、訪日外国人客減少による空室増に悩むゲストハウスを借り上げるなどして対応している記事と、本学の学生生活センター・瀬尾浩課長のコメントが掲載されました。 7月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年7月20日(月) 本願寺新報 おしゃれな日傘で夏を楽しく過ごそうと、本学の生活造形学科の学生がデザインした「京女オリジナル日傘」が、阪神エリアと福岡の百貨店6店舗で販売されている記事が掲載されました。 2020年7月15日(水) 朝日新聞 朝刊 100周年を迎えた本学史上初の女性学長に就任した竹安栄子氏が思いを語るインタビュー記事が掲載されました。 2020年7月7日(火) 読売新聞 朝刊 本学の生活造形学科の学生が、今年は「親子3世代でシェアしたい日傘」をテーマにデザインを考案し、採用された6種の華やかな日傘が完成した記事が掲載されました。 2020年7月4日(土) 朝日新聞 夕刊 読売新聞 夕刊 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、本学がキャンパス内にある3つの寮の「3人部屋」を個室化し、相部屋の対策を進めている記事と、読売新聞には、本学の現代社会学部3年生・喜田あゆみさんのコメントも掲載されました。 6月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年6月20日(土) 本願寺新報 「ひと」のコーナーに、5月15日付で本学初の女性学長に就任した竹安栄子氏の経歴や意気込み、今後の抱負について語る記事が掲載されました。 2020年6月20日(土) 本願寺新報 本学の普賢保之教授に、宗門の最高学階・勧学が2月28日付で授与され、3月31日には本山で親授式が行われた記事が掲載されました。 2020年6月18日(木) 京都新聞 朝刊 本学の食物栄養学科・4年生の堀江ゆみさんと青木花弥さんのアイデアを商品化した野菜たっぷりの2種類の弁当が、6月17日から近畿圏のイオンなど86店で発売された記事と、本学の米浪直子准教授(食物栄養学科)のコメントが掲載されました。 2020年6月9日(火) 日経新聞 朝刊 日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが実施した、上場企業や大手企業の人事担当者からみた大学イメージ調査で、本学が近畿の私立大学では1位であった記事が掲載されました。 2020年6月3日(水) NHK総合 19時30分から放送された「ガッテン!」という番組に、本学の八田一教授が過去に出演した回が放送され、卵には驚異の保存パワーがあることについて解説する様子が放映されました。 2020年6月1日(月) 本願寺新報 毎年学内で営まれる親鸞聖人降誕会が、今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止になったため、本学のガハプカ奈美教授が、仏教讃歌(4曲)をピアノで弾き語っている動画を5月20日に配信し、親鸞聖人のご誕生をオンラインでお祝いした記事が掲載されました。 2020年6月1日(月) 本願寺新報 新型コロナウイルス感染症の流行でマスク不足が続く中、本学の青木美保子教授と渡邊敬子准教授が、5月上旬に「手作りマスクプレゼントプロジェクト」を立ち上げ、両教授のゼミの学生10人ほどが、自宅で布マスクの製作を始め、家族や友人、大学教職員などに届けている記事が掲載されました。 5月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年5月31日(日) 毎日新聞 朝刊 「京の人 今日の人」のコーナーに、本学初の女性学長に就任した竹安栄子氏の経歴や意気込み、今後の抱負について語る記事が掲載されました。 2020年5月20日(水) 中外日報 本学の学長に5月15日付で、竹安栄子・特命副学長兼地域連携研究センター長が就任した記事と、竹安学長のコメントが掲載されました。 2020年5月20日(水) 中外日報 本学園が、新型コロナウイルス禍への対応を目的とする緊急支援措置として、大学から幼稚園までの在学・在園生約8000人を対象に、一律の奨学金を給付することを決定した記事が掲載されました。 2020年5月20日(水) NHK総合 19時30分から放送された「ガッテン!」という番組に、本学の今井佐恵子教授が過去に出演した回が放送され、「野菜ファースト」は、野菜を先に食べるだけでなく、ゆっくり時間をかけて食べることが重要で、血糖値の改善に効果的であるということについて解説する様子が放映されました。 2020年5月15日(金) 京都新聞 朝刊 読売新聞 朝刊 毎日新聞 朝刊 産経新聞 朝刊 5月14日、本学の林忠行学長の任期満了に伴い、次期学長に竹安栄子・特命副学長を選任したことを発表した記事が掲載されました。 4月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年4月23日(木) 週刊文春 長引く休校による子どものストレスを解消すべく、本学の今井佐恵子教授(食物栄養学科)が、親子で楽しむお菓子作りを推奨し、子どもにとって重要な遊びの要素を取り入れたお菓子作りの例を紹介する記事が掲載されました。 2020年4月7日(火) 京都新聞 朝刊 京都市営地下鉄の駅構内を、市内の芸術系大学の学生たちがアートで彩る「KYOTO駅ナカアートプロジェクト」が開かれており、五条駅では、本学の学生12人が足元の高さから見る世界を表現し、足元に咲く花や昆虫などを実物の何十倍もの大きさで描いたシールで、コンコースの壁面や柱を装飾している記事が掲載されました。 2020年4月5日(日) 京都新聞 朝刊 (ジュニアタイムズ) 「やってみようクッキング」のページを、本学の食物栄養学科3年生6人が担当し、花見シーズンにちなんで、アスパラガスや菜の花、新玉ネギなど春の野菜を使った3色の蒸しパンのレシピを紹介した記事が掲載されました。 3月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年3月25日(水) 日経新聞 朝刊 本学が2018年度に始めた「リカレント教育課程」の取り組みを強化し、在宅での受講が可能なeラーニングコースを2020年10月に新設することを紹介する記事が掲載されました。 2020年3月18日(木) 京都新聞 朝刊 京都市内の学生を対象にした和装のデザインコンペ「THE COMPE きものと帯」で、最優秀に選ばれた本学2年生・田中芙巳さんの図案「慈雨」をもとに、京都染織青年団体協議会加盟の白木染匠が手描友禅で仕上げた着物の作品が、大垣書店京都本店(下京区)で展示されている記事と、田中さんのコメントが掲載されました。 2020年3月12日(木) 読売新聞 朝刊 大学のまち・京都で学び直す社会人が増えていることを取り上げた記事の中で、本学が2018年度に開設した、リカレント教育課程の履修者の多くが就業に結びついているということ、そして、さらに時間の制約が大きい人や遠隔地に住む人にも門戸を広げようと、NTT西日本と連携し、今秋にオンライン授業を開講する予定であることが紹介されました。 2020年3月2日(月) 朝日新聞 朝刊 朝日新聞社が、14の大学・法人と協力して連続フォーラム「朝日教育会議」を開催し、本学は昨年10月20日に「チーム学校の可能性」をテーマにフォーラムを開催した。その内容を振り返る紙面の記事の中で、本学の吉村英・発達教育学部長のコメントが掲載されました。 2月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年2月23日(日) 読売新聞 朝刊 地方の企業にも目を向けてもらおうと、本学と同志社女子大が合同で、2月7日、キャンパスプラザ京都(下京区)にて、瀬戸内4県(広島・岡山・香川・愛媛)の業界・企業研究会を開催した記事と、愛媛出身で地元での就職を志望している本学の学生・平原寧々さんのコメントが掲載されました。 2020年2月20日(木) 日経新聞 朝刊日刊工業新聞 朝刊 本学がNTT西日本とシステムやカリキュラムを共同開発して、2018年度に始めた「リカレント教育課程」の取り組みを強化し、2020年10月に、在宅での受講が可能なeラーニングコースを新設することと、さらに、京都銀行など地元金融機関の協力を得て、受講者の中堅・中小企業への就職支援を行うことを発表した記事が掲載されました。 2020年2月7日(金) 京都新聞 朝刊 本学の生活デザイン研究所エシカルファッション研究会で活動する学生たちが、古着交換会などを通じて服の寿命を考えるイベントを企画し、2月11日に京都経済センター・オープンイノベーションカフェ「KOIN」(京都市下京区)で開催予定のイベントに向けて、準備をする学生たちの様子が掲載されました。 2020年2月6日(木) 朝日新聞 夕刊 「関西遺産」のコーナーに、「女坂」と呼ばれる多数の京女生が利用している坂道について紹介する記事と、その坂を歩いていた本学2年生・藤原彩さんのコメントが掲載されました。 2020年2月5日(水) 京都新聞 夕刊 「デートレイプ」の被害をなくそうと、本学でジェンダー論を学ぶ法学部の4年生9人がゼミの一環で、「性的同意」について考えるハンドブックの作成を進め、学内での配布を目指している記事が掲載されました。 1月 掲載日・放送日 掲載紙・放送局 掲載・放送内容 2020年1月31日(金) 読売新聞 朝刊 本学の八田一教授らが卵で作った醤油のような発酵調味液「卵醤プラーナ」を開発し、 今月より大学構内の購買部で販売が始まった記事と、八田教授のコメントが掲載されました。 2020年1月30日(木) 2020年1月19日(日) 読売新聞 朝刊 京都新聞 朝刊 1月18日、本学の学生が「冬をイメージする生ケーキ」をテーマに考案したケーキの表彰式が本学で開催され、京都市内の人気洋菓子店「マールブランシュ」のパティシエが最優秀の「ほうじ茶のモンブラン」を試作した記事と、最優秀賞の3年生・岩田有沙さんのコメントが掲載されました。 2020年1月18日(土) 京都新聞 朝刊 本学の学生がデザインした洛西ニュータウン(京都市西京区)のリノベーション住宅4戸が新たに完成した記事と、最優秀賞の「変化する暮らし」の部屋をデザインした4年生・青木みちるさんのコメントが掲載されました。 2020年1月14日(火) 朝日新聞 朝刊 1月13日、府内各地で成人式が行われ、振り袖やスーツ姿の新成人たちが旧友との再会を喜び合い、将来への決意を新たにした記事に、本学2年生の中野南美さんのコメントが掲載されました。 2020年1月13日(月) 産経新聞 朝刊 1月12日、京都市東山区の三十三間堂で、伝統競技「通し矢」に由来する弓の引き初め「大的全国大会」が行われ、晴れ着姿の新成人ら約1600人が腕前を競った記事に、本学の学生が的をめがけて矢を放つ様子の写真と、本学2年生の加藤紫都香さんのコメントが掲載されました。 〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35 Follow Us 大学の情報公開 教員業績データベース 著作権と責任の範囲について 個人情報の利用について 情報セキュリティポリシー 学校則 採用情報 京都女子学園 京都幼稚園 京都女子大学附属小学校 京都女子中学校・高等学校 Copyright © Kyoto Women's University. All rights reserved. 資料請求 Top

ブックメーカーおすすめ日本語 リリベット ログイン方法(ログインできない場合の対処法) リーガプロ ウィリアンズ・アストゥディロ
Copyright © The Paper All rights reserved.