クイーンズトゥルー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

共通メニューなどをスキップして本文へ Language ふりがなはずす読み上げ 文字サイズ 拡大標準 文字サイズ変更機能を利用するにはJavascript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。Javascript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。 背景色 標準青黄黒 くらし イベント・観光 産業・ビジネス 市政 メニュー 閉じる サイト・ナビ くらし イベント・観光 産業・ビジネス 市政 大阪市トップページ 支援機能 Language ふりがな読み上げ 背景色 標準青黄黒 閉じる 検索検索ヘルプ よくある質問 選んで探す 組織から探す 区役所 局・室 検索検索ヘルプ 他の探し方 よくある質問 選んで探す 組織から探す 閉じる トップページくらし ごみ・環境保全 施設・コミュニティ ごみ処理施設(清掃工場) ごみの持込み ごみの持込み 2023年12月21日 ページ番号:7810 年末年始のごみの持込み受入日にご注意ください。予約方法  家庭系ごみの持込 事業系ごみの持込  火事跡ごみの持込  災害ごみの持込大阪市内にお住まいの方や大阪市内の事業者の方が、自ら処理施設にごみを持ち込む場合は、10キログラムごとに90円で処理を行います。詳しくは、予約方法をご覧ください。制度の内容については廃棄物自己搬入事務取扱要項をご覧ください。此花区及び福島区以外の区から舞洲工場(破砕設備設置)へごみを搬入する場合は、阪神高速湾岸線の通行にご協力をお願いします。持込み時に、処理施設にて、ごみを自ら持ち込んでいることを確認することがあります。平成25年10月1日から資源化可能な紙類の焼却工場への搬入を禁止しています。詳しくは、「資源化可能な紙類の焼却工場への搬入禁止」についてのページをご覧ください。予約方法お住まいの区(ごみの発生区)を担当する処理施設に電話予約してください。ただし、最大辺が1メートルを超えるもの等については、破砕処理が必要です。(詳しくは、処理施設の受入基準をご覧下さい。)お住まいの区(ごみの発生区)に関係なく、舞洲工場(破砕設備設置)へお問い合わせください。予約が多い場合や工場の稼動状況などによって、ご希望日に予約できない場合があります。予めご了承ください。処理施設の受入基準により、持込みできない物があります。事前にご確認ください。受入基準受入基準(令和元年10月1日改定)(PDF形式, 204.90KB) Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。 予約受付曜日・時間月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時から12時、13時から17時予約・お問合せ先予約先お住まいの区(ごみの発生区)担当する処理施設電話番号(かけ間違いにご注意ください)北区・中央区・西区・港区・西淀川区・淀川区西淀工場06-6472-3000福島区・此花区舞洲工場(破砕設備設置)06-6463-4153天王寺区・東成区・生野区・阿倍野区・東住吉区・平野区平野工場06-6707-3753都島区・東淀川区・旭区・城東区・鶴見区東淀工場06-6327-4541大正区・浪速区・住之江区・住吉区・西成区住之江工場06-6686-8000(他工場の状況により持込みしていただく場合あり)八尾工場072-923-4226受入曜日・持込方法区分ごとの受入曜日、予約方法区分受入曜日(祝日・年末年始を除く)予約方法家庭系ごみ火曜日・水曜日・木曜日・金曜日家庭系ごみの持込方法事業系ごみ火曜日・金曜日事業系ごみの持込方法火事跡ごみ月曜日から土曜日火事跡ごみの持込方法災害ごみ(注)月曜日から土曜日災害ごみの持込方法なお、受入時間は、上記曜日の9時から11時、13時から15時の間に行います。(注)災害ごみとは、大阪市域内において、天災により発生したごみをいいます。ページのトップへもどる年末年始のごみの持込み年末年始のごみの持込みについては、次のとおりですのでご注意ください。令和5年度年末年始のごみの持込み受入日 年末最終受入日 年始の受入開始日家庭系ごみ12月28日(木曜日)1月9日(火曜日) 事業系ごみ12月26日(火曜日)1月9日(火曜日) 火事跡ごみ災害ごみ(注)12月30日(土曜日)1月4日(木曜日)(注)災害ごみとは、大阪市域内において、天災により発生したごみをいいます。家庭系ごみの持込み区分家庭系ごみ受入曜日火曜日、水曜日、木曜日、金曜日(祝日・年末年始は除く)受入時間9時から11時、13時から15時家庭系ごみをご自分で処理施設に持ち込む場合は、次の手順等にしたがってください。持込みの際は、処理施設職員の指示に従ってください。手順1 予約ごみの持込みを希望する前日(9時から12時、13時から17時)までに、各区を担当する処理施設へ予約します。破砕処理が必要な場合は、舞洲破砕設備へ予約します。予約が多い場合や工場の稼動状況などによって、ご希望日に予約できない場合があります。予めご了承ください。処理施設の受入基準により、持込みできない物があります。事前にご確認ください。2 持込み当日、ごみを出される方ご自身が、予約した焼却工場へごみを持込みます。 持込みは1日1回1台です。(4トン車までに限ります)ダンプ車以外の車両で持込む場合は、2人以上で搬入してください。ごみの飛散・落下防止のため、シートをかぶせるなどして運搬してください。此花区及び福島区以外の区から舞洲破砕設備へ搬入する際は、阪神高速湾岸線の通行にご協力をお願いします。持込みできない物が発見された場合は、持ち帰りを指示します。車検証をご持参ください。破砕処理施設へ持込む場合は、木製家具などの可燃性の粗大ごみとスチール製本棚や自転車などの不燃性の粗大ごみを、混載(積合せ)して一度に持込むことはできません。可燃性の粗大ごみと不燃性の粗大ごみは、分別して、別々の日に持込んでください。3 支払いごみの持込み時に、処理施設でごみ処理手数料(10キログラムごとに90円)を現金で支払います。ページのトップへもどる事業系ごみの持込み事業系ごみとして持込めるのは、一般廃棄物のみです。(産業廃棄物の持込みはできません。)事業系ごみの持込みには、臨時搬入と継続搬入があります。臨時搬入区分事業系ごみ受入曜日火曜日、金曜日(祝日・年末年始は除く)受入時間9時から11時、13時から15時臨時搬入を行う場合は、次の手順、注意事項にしたがってください。持込みの際は、処理施設職員の指示に従ってください。1 予約ごみの持込みを希望する前日(9時から12時、13時から17時)までに、各区を担当する処理施設へ予約します。破砕処理が必要な場合は、舞洲破砕設備へ予約します。 予約が多い場合や工場の稼動状況などによって、ご希望日に予約できない場合があります。予めご了承ください。処理施設の受入基準により、持込みできない物があります。事前にご確認ください。2 持込み当日、ごみを出される方ご自身が、予約した処理施設へごみを持込みます。 持込みは1日1回1台です。(4トン車までに限ります)ダンプ車以外の車両で持込む場合は、2人以上で搬入してください。ごみの飛散・落下防止のため、シートをかぶせるなどして運搬してください。此花区及び福島区以外の区から舞洲破砕設備へ搬入する際は、阪神高速湾岸線の通行にご協力をお願いします。持込みできない物が発見された場合は、持ち帰りを指示します。車検証をご持参ください。3 支払いごみの持込み時に、処理施設でごみ処理手数料(10キログラムごとに90円)を現金で支払います。ページのトップへもどる継続搬入週に1回以上かつ6ヶ月以上継続してごみを持込む場合や、月2回以上かつ6ヶ月以上継続してごみを持込み、環境局が特に必要と認める場合は、審査の上、一定期間、継続して搬入(継続搬入)できます。臨時搬入との違い処理施設への事前予約が不要。1日につき1台1回の台数制限を適用しない。ごみ処理手数料をごみの持込み当日ではなく、ひと月ごとに徴収する。その他の手順や注意事項(処理施設の受入基準など)は、臨時搬入と同じです必要な手続き『ごみ等の継続搬入申出書』に必要書類を添付のうえ、ごみの排出場所の区を担当する環境事業センターまたは環境局事業管理課に申し出てください。申出に関する様式等は、自己搬入事務取扱要項様式のページをご覧ください。環境局で継続搬入の要件に該当するかなどを審査し、承認後、自動計量システムICカードを貸与します。ページのトップへもどる火事跡ごみの持込み区分火事跡ごみ受入曜日月曜日から土曜日(祝日・年末年始は除く)受入時間9時から11時、13時から15時火災により発生したごみ(火事跡ごみ)を、り災者自ら処理施設へ持込む場合は、次の注意事項、手順にしたがってください。持込みの際は、処理施設職員の指示に従ってください。注意事項火事跡ごみの認定には、消防署の発行する「り災証明書」が必要です。「り災証明」を添えて、事前に火事跡ごみ処理手数料の免除申請をしていただくことにより、15トンまでの搬入分について、手数料を免除します。15トンを超えると有料(10キログラムごとに90円)となります。り災者自ら処理施設へ搬入するほか、り災者から運搬の委託を受けた収集運搬許可業者又は解体の委託を受けた業者による搬入を認めます。火事跡ごみを安全に処理するため、持込みは火災発生の1週間後以降に受け入れます。手順1 り災証明書の発行消防署で、「り災証明書」を発行してもらいます。2 現場確認及び手数料免除申請火災発生場所の区を担当する環境事業センターに連絡し、現場確認を受け、手数料免除申請を行います。3 予約ごみの持込みを希望する前日(9時から12時、13時から17時)までに、各区を担当する処理施設へ予約します。破砕処理が必要な場合は、舞洲破砕設備へ予約します。処理施設の受入基準により、持込みできない物があります。事前にご確認ください。4 持込み当日、ごみを出される方ご自身が、予約した処理施設へごみを持込みます。 ダンプ車以外の車両で持込む場合は、2人以上で搬入してください。 ごみの飛散・落下防止のため、シートをかぶせるなどして運搬してください。 此花区及び福島区以外の区から舞洲破砕設備へ搬入する際は、阪神高速湾岸線の通行にご協力をお願いします。持込みできない物が発見された場合は、持ち帰りを指示します。 車検証をご持参ください。 5 支払いごみの持込み時に、処理施設でごみ処理手数料(10kgごとに90円)を現金で支払います。ただし、火事跡ごみ処理手数料の免除申請をしていただいた場合は、15トンを超えた搬入分から手数料を支払います。ページのトップへもどる災害ごみの持込区分災害ごみ(大阪市域内で、天災により発生したごみをいいます。)受入曜日月曜日から土曜日(祝日・年末年始は除く)受入時間9時から11時、13時から15時災害ごみについては、環境局が作業計画に基づき迅速に収集しますが、被災者自らが災害ごみを処理施設へ持込む場合は、次の注意事項、手順にしたがってください。持込みに際しては、処理施設職員の指示に従ってください。注意事項区役所が発行する「被災証明書」を添えて、事前に災害ごみ処理手数料の免除申請をしていただくことにより、手数料を免除します。被災者から運搬の委託を受けた収集運搬許可業者又は解体の委託を受けた業者による搬入を認めます。手順1 事前相談次のとおりご相談ください。現場確認及び手数料の免除申請:各区を担当する環境事業センター持込みについて:各区を担当する処理施設2 現場確認及び処理手数料免除申請災害発生場所の区を担当する環境事業センターに連絡し、現場確認を受け、手数料免除申請を行います。3 予約ごみの持込みを希望する前日(9時から12時、13時から17時)までに、各区を担当する処理施設へ予約します。破砕処理が必要な場合は、舞洲破砕設備へ予約します。処理施設の受入基準により、持込みできない物があります。事前にご確認ください。4 持込み当日、ごみを出される方ご自身が、予約した処理施設へごみを持込みます。 ダンプ車以外の車両で持込む場合は、2人以上で搬入してください。 ごみの飛散・落下防止のため、シートをかぶせるなどして運搬してください。 此花区及び福島区以外の区から舞洲破砕設備へ搬入する際は、阪神高速湾岸線の通行にご協力をお願いします。持込みできない物が発見された場合は、持ち帰りを指示します。 車検証をご持参ください。 ページのトップへもどる SNSリンクは別ウィンドウで開きます 似たページを探す ごみを出したい 上記全ての条件で絞る 探している情報が見つからない 情報が見つからないときは 【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください 入力欄を開く このページについてご意見がありましたらご記入ください。 ご注意 こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。 このページの作成者・問合せ先 大阪市環境局事業部事業管理課 住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階) 電話: 06-6630-3315 ファックス: 06-6630-3581 メール送信フォーム トップページくらし ごみ・環境保全 施設・コミュニティ ごみ処理施設(清掃工場) ごみの持込み このページへの別ルート表示 トップページくらし ごみ・環境保全 ご家庭で出るごみ 分別・出し方のルールと収集カレンダー ごみの持込み トップページくらし ごみ・環境保全 職場で出るごみ 事業系一般廃棄物 ごみの持込み ページの先頭へ戻る 手続きやイベントのご案内表示 大阪市総合コールセンター 8時00分から21時00分まで(年中無休) 06-4301-7285 皆さんの声をお寄せください表示 市政へのご意見・ご要望(市民の声) 違法又は不適正な職務に関するもの(公益通報) こどものいじめ、児童虐待体罰等に関するSOS 「皆さんの声をお寄せください」一覧 このサイトについて表示 サイトの使い方 サイトの考え方 サイト管理者 サイトマップ RSS配信 掲載データを使う 過去のサイト リニューアルにあたって 正しく表示されないときは お問い合わせ 大阪市役所表示 法人番号:6000020271004 所在地 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号 電話 06-6208-8181(代表) 開庁時間 月曜日から金曜日の9時00分から17時30分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは休み) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved.

ビーベット本人確認 ヴィーナスポイント登録 「カジノレオ」というオンラインカジノでのログインが ... スポーツベットの違法性は?日本で賭けると逮捕されない ...
Copyright ©クイーンズトゥルー The Paper All rights reserved.